rat's eyes:脆弱なラショナリストの視点

脆弱なラショナリスト「建築家:岡村泰之」の視点

2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

能力保存の法則

局所でのエネルギーの増減があろうとも、 総体としての総量は変わらないという、 エネルギー保存の法則というのがある。 能力保存の法則とは、一人の人間の生きて いくための能力は、一定で、何かのスキル を身につければなにかを失い、総体として の生きる…

ひこにゃん→たまにゃん

写真は、豪徳寺商店街の外灯にかかっている 垂れ幕である。どうやら、つい先日「たまにゃん 祭り」なる催しものがあったようである。 恥ずかしながら、「ひこにゃん」というものを知ら なかったのだが、ついこの前テレビで現物を 見ることができた。人気のキ…

練馬→高田馬場→豪徳寺

きょうは午前中、練馬方面の敷地を見に行く。 突き当たりの四方建物に囲われている敷地だが、 気持ちのいい家がつくれる予感を感じる。 ノープロブレムである。 敷地を見ての帰りは、高田馬場で途中下車して、 「新雅」で半チャンラーメンを食べようと思って…

求め求められ

きのうの夕方、とある地方の県職員の方が 廃校になった小学校の利用方法について、 わざわざ私の事務所に相談に来られた。 レンタル工芸品工房として、作家を募り、 まちの人と交流してもらいながら、まちを 活性化していくというプランである。 県職員の方…

フラワーネットワーク?

最近、写真の薄橙色のポピーの花を町中で よく見かける。 春先には、ハナニラも多く見かける。電車の 線路脇でも多く見られる。 数年前には、こんな光景は見たことがなかった。 きょう、ふと、もしかしたらハナニラやポピー のタネを町中に蒔く、フラワーネ…

三軒茶屋をブラつく

きょうはいったん起きて、朝食を取ってから、 もう一度布団に入って二度寝。10時半ごろ 目覚め、朝風呂に入って、どこかに出かけ ようと思い、三軒茶屋あたりに行くことに する。 行きは、霧雨が降っていたので、世田谷線で 出かける。無印良品で小物を買い…

リアルに感じたい、リアルに伝えたい

テレビのニュースなどの番組を観ていると、 アナウンサーによっては、しっかり意味が 伝わってくる人と、発音がよくきれいだが、 意味があたまに入ってこない人がいる。 自分の中で意味を咀嚼して、リアルに腑に 落ちたものをことばにしているか、ただ、 表…

なぜ人は怒るか

まえにも、この話題に触れたことがあるかも しれない。私は、外見とは違って意外と怒り っぽい。とくに、家族に向かってはストレート に怒りがむきだしになってしまう。 怒っておいて、なんでいま怒ったのかとよく 考えることがある。怒る理由を考えてみよう…

ついに電子辞書を買う

中学、高校、大学、大学院、と英和和英辞典、 国語辞典、漢和辞典、伊和辞典、独和辞典、 などと辞書を引き続けてきた。引くのが嫌い ではなく、アンダーラインが増えていくことに 快感すら覚えていた。 仕事を始めてからは、ジェム英和和英辞典と いう非常…

下田旅行

世の中が動く休みの時には東京でくつろぐと 決めていたが、子供の事情もからみ、休み前 に慌てて、下田旅行を手配した。 てなことで、おととい、きのうと、下田に行って きた。なんどか車で通過したことがあったが、 一泊ゆっくり滞在するのははじめてである…

いっしょにつくっていくこと

まちづくりなど、社会活動でうまくいかない 理由は、参加者全員でいっしょにつくって いくという思いを共有できないことが多い。 いっしょにつくっていこうという思いとは なにか。同じ目標を見つめ、信頼関係を 築き、お互いを尊敬し合い、具体的に いっし…

距離感と境界線

ふつうに生活していても、ときどき、人との 距離感や境界線があやふやになることが ある。 とくに、なにも意識せず、ルーティンを繰り 返す生活をしてるとそうなりやすい。 もともと、子供のころから人との距離感を 取るのが得意な方ではなかった。だから こ…

休みの日に仕事のことを考える

経済、経済というけれど、ちょっと引いた 目で見ると、お金とモノがただグルグルと 回っているだけではないか。 まあ、ここでもエネルギー保存の法則が 成り立っているということか。金は天下の 回りモノってか・・・。 ただ回っているだけなら、できれば回…

きょうも仕事してます

きょうは午前中、自由が丘でクライアント候補 の方と打ち合わせ。 午後から、藤沢市の住宅のクライアント打ち 合わせ。基本設計も大詰めに差し掛かって きた。 そのあと、いくつかの住宅のスタッフ打ち合 わせ。 プロダクトデザイナーの大友学さん主催の パ…

ヒトやコトが動くとき

なにか新しいプロジェクトを動かしたいとき、 普通の人はただただ上の方から規則や体制 を変えようとだけする。 でも、それでは、ヒトやコトはなにも動かない。 なぜなら、よほどの権力や強制力がない限り、 動かされる側の上層部も動かないからだ。 とくに…