rat's eyes:脆弱なラショナリストの視点

脆弱なラショナリスト「建築家:岡村泰之」の視点

2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

まちと緑道

世田谷には、小川や排水溝を暗渠にしてその上を緑地帯にした 緑道のワークが張り巡らされている。 この緑道はたしかに昼間に散歩するのには快適だ。 しかし、夜となると人通りが少ないのでちょっとおっかない。 緑道に面している建物はだいたいが家なり店の…

酒屋とサボテン

豪徳寺商店街の中ほどにある酒屋さんはたくさんサボテンを 栽培している。オヤジさんの趣味らしい。 冬は室内に入れておくらしく外からはお目にかかることはできない。 自販機の上には小さいものは出てきているが、 2階テラスの大きいサボテンはまだ出てこな…

デフラグ

ときどき、コンピュータを最適化するとき詳細を開いてみる。 ついついその画面に引き込まれてしまう。 ほんとうに画面に出ているように最適化されているのだろうか。 きっと、アナロジーだろう。 自分のあたまも、ときどき考えていることがばらばらになって…

TVコマーシャルに出演した建築家

民放はサッカー以外観なくなったので、最近の事情は知らないが、 ふとTVコマーシャルに出演した建築家のことを思い出した。 おそらく私の記憶が正しければ、30年位前にネスカフェの ゴールドブレンドのCMに違いのわかる男で登場した清家清が 初めてだった…

高田馬場「新雅」のラーメン

先週の金曜日、仕事の流れで高田馬場をお昼頃通過したので 久しぶりに「新雅」に寄って、半ちゃんラーメンを食べる。 私のお師匠さんのアトリエが早稲田にあったころ、焼き鳥屋で 一杯やったあと、お師匠さんが仕上のここのラーメンを食べる といいんだ教え…

オソバデナイト

きのうも連続で、つくばの住宅「OS-HOUSE 1」outside-but-insideの オープンハウス、そしてまたまた恒例のおしかけパーティ「オソバデナイト」、 楽しい時間を過ごしました。 上棟式のときに、工務店の社長が、完成のときはおれが蕎麦を打つよと宣言。 有言…

カサネテナイト

きのう、足立区の二世帯住宅、「HAPPY-HOUSE 3」layersの オープンハウスと恒例のパーティ「カサネテナイト」。 クライアントのご家族・ご親戚、工務店の社長をはじめ 監督さん・職人さん、うちの事務所のスタッフたち、 さまざまな人たちの心と会話がカサナ…

つくば高速2階バス

きのう、つくばの住宅の事務所検査のためつくばに行った。 ラッキーなことに2階バスにあたる。 なんどもつくばに行っているがこれで2回目。 この手の大型バスは日本ではつくばでしか運行されていないとのこと。 ツウによると2階最前列がおすすめらしい。 …

鉄骨の上棟

きのうは、江東区の鉄骨3階建ての住宅の上棟だった。 木造の上棟時の鳶さんもかっこいいが、鉄骨の鳶さんは もっとかっこいい。 鉄骨の柱のステップをサササッと登り、 何の手がかりもない鉄骨の梁の上をスイスイ歩く。 それにしても、鳶という仕事は、もの…

ネコのみち

豪徳寺の住宅街にあるおうちで、道路際の塀から2階の屋根にかけて、 滑り止めの木が約10cmごとのに打ち付けてある渡しが取り付けて ある家がある。さらにご丁寧に、2階の窓の前に窓に入りやすいように 人工芝が張ってある台まで置いてある。 いつもこれ…

おもしろがる力

まわりにいる人たちを見回して、元気のいい人、おもしろい人は、 仕事でも日常生活でも、ほんの些細なことから仕事の本質に 関わることまで、「おもしろがる力」がある人のようだ。 この力をもってすると、ネガティブなこともポジティブに変換して しまうこ…

スペシャルドリンク

朝、写真の「うめこんぶ茶」に生姜をおろしたものと唐辛子を 入れて飲む。それで少し元気になる。 生姜、ねぎ、にんにくには、血液に影響を及ぼす何かがある。 昔、ラーメン屋(早稲田のえぞ菊)で調子に乗ってにんにくを たくさん入れて(正確にいうと入れ…

オートマティックに処理できること?

世の中には何も考えないでオートマティックに処理してしまうこと、 処理できることが数多くある。 日々のルーティンワークもその一つであるが、これについては とりあえず問題ないとしよう。 ものごとをじっくり考えて判断しなければならない仕事や研究に つ…

パーコー麺

久しぶりのラーメン日記。 台東区の住宅の一年目検査の帰りにスタッフと新宿西口の メトロ食堂街(位置がわかりにくい)にある「万世」の パーコー麺を食べる。 パーコーとは背骨と書き、鶏の背中の肉なのだろうか。 パリッと揚げてあるパーコーと鶏がらスー…

鉄工所の現寸場

10年位前までは、鉄骨造の建築の場合、現寸検査と製品検査で 鉄工所に二回行くのが通例であった。 最近ではCADの普及でほとんど現寸検査は行われない。 昨日は、江東区の建物の製品検査で柏市の鉄工所に行った。 そこで久しぶりに現寸場を見た。 渋い一癖あ…